知っていましたか?女性の薄毛に効く食べ物は、薄毛になった原因によって、食べるべき食べ物が変わってくるのです。
あなたの薄毛になった原因は、どんな理由からですか?
加齢で薄毛になったタイプ
加齢で薄毛になったタイプは、大豆製品を積極的に食べましょう。
加齢によって、女性らしさを司るエストロゲンは減少していきます。すると、女性らしさのシンボルである髪が減少することに。
大豆に含まれる大豆イソフラボンは、大豆の胚芽に含まれているポリフェノールの一種で、エストロゲンに似た働きをします。
大豆製品といえば、納豆・豆腐・豆乳・きな粉・味噌汁など。また、だいずは低脂肪で高タンパクな食べ物なのでダイエットにも適しているので、女性にとっては大変ありがたい食べ物ですね。
栄養バランスが崩れて、薄毛になったタイプ
栄養バランスが崩れて、薄毛になったタイプは、なるべく栄養価の高い食べ物を意識して食べるようにしましょう
女性は、もともと薄毛になりやすい環境にあるといわれています。
無理なダイエットや、月経で必要な栄養を不足しがち。
また、忙しいからと言って、コンビニ弁当やファーストフードなんか食べていませんか?
頭髪のことを、漢方では血余といい、字のとおり余った血が髪になるということです。
髪を作るには、まず血を作ることが先決。
余った栄養が、髪になるからです。
鶏肉、卵、サーモンなど高たんぱく質を積極的に取りましょう。夜、寝ている間に髪を作るときに、必要となります。
また、レバーは血を補ってくれる効果が高いのが特徴。豚レバーも鶏レバーも、薄毛には効くといわれています。
ヒジキは血を補う作用がとても高い食べ物。
ヒジキは髪の悩み全般に効くといわれていますが、中でも薄毛に効くといわれています。なぜなら頭皮の血行を良くし、髪の栄養状態をよくするから。
また、アボカドは肝機能アップ、胃腸の調子を整える働きがあるといわれています。アボカドは血中コレステロールを抑制し、余分なコレステロールの排出を抑える効果があります。
なので、頭皮が脂っぽくて薄毛に悩むタイプの人は、アボカドを積極的に採るようにしてください。
黒ゴマは食べる育毛剤
黒ゴマは、白髪・抜け毛に効くとといわれています。漢方では、黒ゴマは『若返り効果』や『活力増強効果』があるといわれています。
加齢で薄毛になったタイプにも、栄養バランスが崩れて、薄毛になったタイプにも効くといえます。
ゴマに含まれるセサミンやセサミノールなどを、総称で『ゴマリグナン』と呼びますが、ゴマリグナンは老化をうがなす活性酸素を除去し、若さを保つ働きがあります。
白髪が黒くなったと、うれしい報告も。
また、ゴマに含まれるビタミンEにも強力な抗酸化作用があるほか、ミネラルも豊富に含まれています。黒ゴマは血をつくる補血作用にもすぐれており、まさに食べる育毛剤といえるでしょう。
ただ、黒い硬い皮の下に栄養が隠れているので、十分すったゴマを使いましょう。