ランニングは、女性の薄毛の治療法のひとつ
こんにちは、ももねぇです。30代後半あたりから薄毛に悩み、さまざまな薄毛関連書籍を読み漁り、実行して今、髪は40代女性ではかなり多いほうになれました。
薄毛で悩んだほぼ同時期、新陳代謝が悪くなって太りやすくなり、一念発起し、ランニングをはじめました。
ランニングは週に一度、5~10キロ走る程度。もう3~4年続いています。
ランニングをはじめて、体重は前より増えました。しかし服のサイズが上がるとかではなく、お尻の位置が明らかにあがったり、ウエストがくびれたり、だらしなかった中年体型が、シュッとしたのです。顔のむくみもとれ、すっきりしたように感じます。
そして髪。
確実に髪が増えたように感じます。
薄毛対策をしていたから髪がふえたのか、ランニングをしたから髪が増えたのか。
ランニングで代謝があがると、髪にも効果がある。これは私の身におきた事実です。
女性の薄毛の原因は、代謝低下
頭皮にあっていないシャンプーを使う・ストレス・妊娠/出産・髪をしばって負担をかけるなど、女性の薄毛の原因はさまざまです。
しかしこれらは代謝がちゃんと行われていれば、おこらなかった問題ばかりです。
- 多少あっていないシャンプーを使う→新陳代謝が活発なら大丈夫
- ストレスで抜け毛が増える→新陳代謝が活発なら、ホルモンはちゃんと分泌される
- 髪をしばる→新陳代謝が活発なら大丈夫
言い方は乱暴になるかもしれませんが、新陳代謝が活発なら大丈夫・・なはず。新陳代謝が活発な子供が薄毛で悩むとか、ほとんどありませんよね?
新陳代謝が低い人の12のチェック項目
以下にあてはまる人は、新陳代謝が低い可能性があります。
- 筋肉量が少ない
- 水をあまり飲まない
- 無理なダイエットをした経験がある
- 肉・魚をあまり食べない
- 血糖値が高めと言われたことがある
- コレステロール値が高めと言われたことがある
- 入浴時間が短く、シャワーが多い
- たばこを吸う
- 食事は3食きちんとたべることが少ない
- 昼夜逆転の生活をしている
- 空調のきいた部屋にいることが多い
代謝低下のサイン
- 白髪や抜け毛が増えた
- むくみが気になる
- 冷え性である
- 疲れやすく、疲れがとれにくい
- 髪や爪が伸びるスピードが遅い
- トイレの回数が1日5回以下
- 風邪をひきやすく、なおりにくい
- いつも身体にだるさがある
- 肩こりがひどい
- 便秘や下痢が多い
- めまい・動悸・息切れがある
- 夜中に目が覚めてしまう
- 汗をかきにくい。もしくは大量に汗をかく
- アレルギー疾患がある
- 身体がかーっと熱くなるときがある
代謝の低下と髪は、密接に関わります。なぜなら髪は生命維持の順番で、かなり下位だからです。
代謝が低下してしまった時、脳はまず栄養を生命を維持している臓器にまわそうとします。そして一番最後に栄養がまわるのが髪。だからいくら栄養をとっても、なかなか髪に栄養は届かず、髪は簡単に抜け毛が増えたり、パさついたりしてしまうのです。
みるみる「代謝」があがる5つの習慣―代謝ってなんだろう?代謝アップはダイエットにも効果 (SAKURA・MOOK 92 楽LIFEヘルスシリーズ)
代謝のしくみが、わかりやすく載っています。ランニングが面倒なひとは、こちらからどうぞ
ランニングが薄毛に効く理由
代謝がよくなる
ランニングは薄毛の女性にいい理由は、まず代謝がよくなることです。
心臓が血液を送るポンプであり、ふくろはぎや太ももの筋肉は、足にまわった血液を上にかえしてくれます。筋肉のすくない女性は、血液を心臓や頭にかえす力がよわく、貧血や動悸、めまいになってしまいます。しかしランニングで足を鍛えると、なにもしていない時も、腿がじんわり熱く、血液が巡っていることを感じることができます。長時間走るようになると、筋肉が増え、血流が増えていくのを感じることができます。
食べ物にこだわりをもつように
第2に、食べ物に関心をもつようになります。
ランニングをはじめると、普通の食事ではもの足りなくなります。だからといってカロリーをたくさん採りたくなるということではなく、高栄養価な食べ物を摂取したくなります。
ご飯とみそ汁、そして魚・・といった典型的な和食だったら、冷ややっこでたんぱく質を足そうとか、梅干しでクエン酸を足そうといった食事になります。
また、走ったあとは大量のミネラルを消耗するので、スムージーやスポーツドリンクで、栄養を補いたくなります。
プロテインは、筋肉質になりたい男性の飲み物だとおもっていましたが、女性の私でも走ったあとはプロテインを身体が欲するのがわかります。
こうやって、筋肉に必要な栄養素をたくさんとり、結果的に髪にもその栄養が行きわたって増毛したのかもしれません。そういえば、生理で貧血になることも少なくなりました。
眠りが深い
第3に、眠りがふかくなります。
走ってなかった頃の週末は、朝、昼までだらだら寝ていたこともあり、目がさえわたり夜更かしをして月曜日はしんどい思いをしていました。
しかし最近は、週末に10キロも走ると、夜はくたくたですぐにベットに入って寝てしまいます。
そんな風に深くねむった日の朝は、成長ホルモンが筋肉を修復してくれ、すっきりと、そして肌もつやつやになって目を覚まします。
代謝がいいと、顔のむくみもなくベストな自分で一日をはじめることができます。
髪もつややかにまとまるのを感じます。
本当にランニングを始めてよかったと実感しています。
マンガでわかる新しいランニング入門 (IKEDA HEALTH BOOK)
ランニング初心者が知りたいことが全部書いてある本。私が初心者の頃、ネットサーフィンしたり、靴屋の店員さん聞いたりしてやっと仕入れたことがことが載っていました。初心者の時に出会いたかった本です。漫画だから、専門的なこともすっと入ってきます。
いかがですか?走ると髪が増えるだけではなく、ダイエットにもなり、また他の症状も和らぎました。
あ、ちなみに私は小学・中学と学年で走るマラソン大会でビリを何度かとっている大のマラソン嫌いでした。
しかし社会人になって、マラソンに出会い、やらされている感のない自主的なランニングは自分の性格にあっていて、癒しになっています。
幼少期の私をしっている人に、ランニングをしていると話すとものすごく驚かれます(笑)
ランニングはスニーカーだけあれば、始められるコストのかからないスポーツとして有名ですが、女性の私からすると、ランニング専用ブラも大事です。
普通のホールド力の弱いスポーツブラで走ると、胸は揺れて、垂れるそうです。
それをしらなくて、最初はヨガ用のブラで走っていました(涙)
あ~、2CMぐらい、たれちゃったかな~><