髪をひっぱると、髪が薄くなるって本当?
若い女性に多い女性の薄毛。高校3年生のAさんは、こんな悩みをもっています。
ポニーテールのしすぎで禿げてしまった。
学校の為毎日朝から夜まで高く結んでたんですが、春休みふと鏡を見たら結んでた位置が禿げててびっくりしました。(まさか本当に禿げるとは…)
毎日強く結んでましたし結んでたところ以外はフッサフサなのでポニーテールが原因だと思います。
人は一度禿げると再度生やすのにとても苦労するというのはよく聞きます。諦めてスキンヘッドにしてる方も学校の先生などにいます。つまり一生このままなのか…?
恥ずかしくて必死に分け目を逆にして梳かしたりしてますが
育毛剤とか使えばフサフサになりますか?
また病院に行くとしたらどこの専門病院に行けばいいでしょうか?内科は違いますよね>_<
高校3年生女子の情けない悩みですがどうかよろしくお願いします。高校3年・A
牽引性脱毛症ってどんな脱毛症?
女子高生のAさんの症状は、明らかに牽引性【けんいんせい】脱毛症です。
牽引性【けんいんせい】脱毛症とは、継続的に髪を引っ張られることで頭皮の決まった部分に負担が集中し、発生してしまう脱毛症の総称です。
髪を強く結びすぎたり、長い間同じ結び方をしていると起こりやすいと言われています。生え際や、分け目が薄くなることが多いのも特徴です。
牽引性脱毛症は治るの?
では、Aさんの言うように、一度牽引性脱毛症になってしまったら、髪は生えなくなってしまうのでしょうか?
答えはNOです。正しいヘアケアをすれば、また髪は生えてきます。一番大事なのは、今、頭皮に負担がかかっている部分の負担を軽くしてあげることです。
牽引性脱毛症はどんな髪型でなってしまうの?牽引性脱毛症の原因と対策
ポニーテール・ツインテールなど、髪を強くひっぱるヘアスタイル。
髪の毛をきつくひっぱるヘアスタイルは、牽引性脱毛症の原因に。ときどきなら大丈夫ですが、毎日ポニーテールにしていると、若くても牽引性脱毛症になる可能性が。
髪を結びたかったらシュシュなどで、軽くしばるようにしましょう。
長期間のエクステ
一本の地毛に、複数のエクステを結びつけるため、毛根に負担がかかります。もしロングヘアが良かったら、地道に髪が伸びるのを待つか、ウィッグを活用しましょう。
逆毛でつくった盛り髪
結婚式やパーティーで活躍する逆毛。
髪の流れに反して、逆毛を立てる行為は、キューティクルをはがしていることに匹敵します。
日ごろがら、逆毛を立てる人は少ないかもしれませんが、モデルさんや、パーティーコンパニオンのお姉さんは、職業柄、注意が必要と言えます。
ロングヘア
そもそも髪の重さが、毛根に負担を与えています。
またロングヘアは、作業の時や、夏など、髪が邪魔になるので髪をきつく縛ることも多くなります。
牽引性脱毛症の人は、ショートやボブにすると、自然と髪がふえてきます。・・とはいえ、ロングってやっぱりいいですよね。私はセミロングにしてヘアスタイルを楽しんでいますよ。